ヒマつぶし情報
2021.09.22
【痛ネイル】はじめました。
小学生の頃、クーピーペンシルの缶のケースのフタにキラキラのペンで絵を描き、上からボンドを絞って固めて剥がしてそれを友達と交換してコレクションする、みたいなの流行りませんでしたか?
私はもれなくやりまくる派でした。
なんか子供なら誰もがやるしょーもない行動の一例って感じですが、今思えばあれって爪に絵を描くのと似てるなあなんて。そういえば書道や図画工作の時間に爪も塗るってのも小学生あるあるですよね。
そしてその活動は中高校生になってもスティックのり『消えいろピット』のキャップのへこみにポスカで絵を描いてマニキュアのトップコートでコーティングする謎のソロ活動として残りましたが、やがてやらなくなっていきました。
時は経ちそんなことは忘れて大人活動(主に労働と消費)をする日々、ゴロゴロしながらツイッタランドを覗いていた時のことでした。
痛ネイルに出会ってしまった
広島に旅するのが楽しみすぎて牡蠣ネイルにしました...生牡蠣かわいい... pic.twitter.com/yicebIiA2B
— 🎩👓color'sすずきあい (@colors_ai) July 18, 2019
これ見てくださいまじやばくないすか……
一番視界に入る自分の爪に好きなものをのっけて、見た時にいちいちウフフってなる幸せ魔術、ネイルの最強進化版じゃないかこりゃ。世の中にはいろんなこと考える人がおるもんだ。。
てなわけで早速すずきあいさんのtwitterをフォロー。この牡蠣のようにスカルプ(爪をめっちゃ伸ばすやつ)に使うアクリルで作り出された3Ⅾネイルをお目当てにフォローしたんですが、爪にアニメキャラの顔を描いたり特徴的な模様やアイテムや色で表現したりする痛ネイルを主にやってる人だということがだんだん分かってきます。
お客様オーダー、コードギアス ルルーシュ痛ネイル。黒にゴールドとシルバーのスタッズ。ZEROマスクの3Dも! #痛ネイル pic.twitter.com/rEciZz4GB0
— 🎩👓color'sすずきあい (@colors_ai) February 27, 2019
お客様オーダー、鬼滅の刃 煉獄杏寿郎、猗窩座 痛ネイル。3本で煉獄さんになる3D...!! #痛ネイル pic.twitter.com/WkLYcdIMHp
— 🎩👓color'sすずきあい (@colors_ai) March 16, 2021
一応中学卒業と共になんとなくヲタ活から足を洗っていた私。知ってるキャラが出てきたらちょっと食いつきつつも、ほーん、てな感じで眺めていました。が、またしても見つけてしまいます。
お客様オーダー、A.B.C-Z塚田くん似顔絵ネイル。親指を繋げると素晴らしき腹筋が!!!わたしも板チョコアイス食べます💛 #痛ネイル #似顔絵ネイル pic.twitter.com/ciF2GkvGKW
— 🎩👓color'sすずきあい (@colors_ai) October 17, 2019
実在する人物描いとる!!!
ぼんやり面白いな~と思って眺めていただけの痛ネイルが、この瞬間急に私の中で現実味を帯びたものに変わりました。
わしもやりたい!
モーモールルギャバンのゲイリーさんをとっても応援していた私は、ゲイリーさんのお腹ネイルを自分に施すことを企てます。セルフで。
そう、私は
なんでも自分でやりたいマン。
自店にジェルネイルの商品が入荷してたことも、すずきあいさんがアクリル絵の具で痛ネイルを描いているのを知ってたのも大きかったと思います。遊びすぎで慢性的にお金が無く、プロにお願いするのはちょっと無理しなくちゃいけなかったってのもめちゃめちゃ大きいです。時代はお家でジェルネイル時代!!やろ~やっちゃお~!!せっかくだから12月9日のゲイリーさんの生誕ライブに合わせよう!と、どんどんテンションが上がっていきます。
12/9(日)下北沢 BASEMENT BAR
— モーモールルギャバン Official (@MLG_band) October 24, 2018
「つよし生誕祭〜ツアーが終わってホッと一息ワンマンだ!〜」
モーモールルギャバン ワンマン
OPEN17:30 / START 18:30
ADV. ¥3,500 / DOOR.¥4,000
10/28 (日) am10:00〜イープラスにて発売!
今年一年のBASEMENT BAR企画、集大成は #イケメンドラマー の生誕祭! pic.twitter.com/uJG1aGS3GC
(この引用ツイートは更に1年前のっすね)
こちらに出てくるパンイチの男がモーモールルギャバンのゲイリーさん。大好きです。(ボーカルバトンの記事でも軽く紹介してます!ソロの新曲がかっこよすぎて書いたヤジマXの記事もあります。よかったら併せてご覧ください!)
この決心をしたのがだいたい2019年の10月頃。
いわゆるマニキュアってやつは高校生の頃からたまに100均やヴィレヴァンでゲットして塗ってみたり上手に塗れなくてやっぱり取ったり、めっちゃ塗る時期があるかと思えば全然塗らない時期もある、てな具合。ジェルネイルは一回経験しときたくて2018年11月に遠征先で暇だった時にやってもらったことがあるのみでした。自分で塗ったのも基本的にはワンカラ―と、なんか色をえい、えい!ってした感じのばかり。上手に塗れるタイプじゃなかったはず。よく自分でやろうと思ったものだ。
※えい、えい!の例
とにもかくにも、テンションが上がった時の行動力だけは凄い私。早速12月の生誕ワンマンに向けて、簡単にできますよ~って感じのジェルを購入し練習開始!

これが最初に買ったやつ。
あと硬化するためにちっこいLEDライトも購入。
こんな感じで試行錯誤していたある日、出稼ぎに行く新幹線の中でパンイチと書いた爪が行方不明になります。
よりによってパンイチ。見つけた人の気持ちを思うと、心配でなりません。
そう、このジェル、はがしてオフできるのが良いところでも悪いところでもある…!!
この辺でベースの色のジェルはプロに塗ってもらお~と決めます。がんばった痛ネイルをどこかに落としてきたら悲しすぎる!
そんなこんなで迎えた12月。設計図が出来上がります。
そしてこちらはベースとなる色を塗ってもらったところ。この日早速色分けの指定をミスったのですがもうこのままいくしかねえ。(設計図を変えてなんとかしたんだった気がする)
シコシコやって生誕の3日前。
完成したのがこちら!
セルフ痛ネイル第一弾
親指はすずきあいさんの描いた塚田くんを模したゲイリーさんとそのお腹。
結局あまり似ず。お腹はぽんぽんにしておきました。
文字は野暮ったいのでなるべく無くし、切り貼りを駆使して作った黄色のパンティーとお酒(インペリアルブルーとフォーナインです)。あとサンダルの鼻緒とかチューリップも切り貼りです。何故かポスカが一番描きやすいという病にかかっていた(特にでかPOPを描くヴィレヴァン店員はみんなポスカとお友達なのだ)のでベースの白と水色以外で色のついてる部分は全部ポスカ、線はボールペン。利き手じゃない左手で無理矢理描いたお腹とイナズマ(当時の定番パンツの柄)、がんばりましたね私。お気に入りは黄色のパンティと花柄(前年の定番パンツの柄)です!嬉しくてみんなに見せて回りました。笑
これが私の痛ネイル処女作でした。
この痛ネイル、しばらくしてイナズマパンツが爪先からはがれ始めます。後にすずきあいさんのインスタライブを見ていて知ったのですが、絵の具の上のジェルは剥がれやすいので絵の周りに少しでも余白をつけるべきだったようです。学び!
さて、頑張った初痛ネイルが好評で気を良くした私(調子に乗りやすいタイプ)、翌年のモーモールルギャバン15周年記念ライブにも痛ネイルで臨みます。
セルフ痛ネイル第二弾
ゴリゴリにポスカ、そして何故か左手でひまわりを描いた。これ実は1週間前に急にネイルのこと思い出してやったので道具は前回のまま。ベースの色を塗るジェルももちろん持ってなかったので手持ちのマニキュアで無理矢理強行突破(ジェル×ポリッシュは非推奨)。なんやかんやこちらもお気に入りの出来です。笑
どんどん調子に乗り、この後ジェルネイルの道具も揃え始めます。
そして更にその年のゲイリー生誕。
セルフ痛ネイル第三弾
今度は大人しめですが、流行のマグネットジェルとミラーパウダーを取り入れてなんだかキラキラ!ゲイリーさんのドラムセットを爪にのっけた我ながらマニアックな痛ネイルです。
ベースのジェルも全て自分で用意して塗り始めています。ポスカ狂だった私も、ポスカ使用は右手小指(サブのスネア柄)のみに。発色がいいのは確かなんだなあ。
そしてこのあたりから、痛ネイルサイクルが活発化します。
2020年末、
メタモンネイル
遂にキャラクターネイルに手を出し始めました。
ネットショッピングでクレイジェルなるものを入手。すずきあいさんの使ってるアクリルは動かせる時間に限りがあるのですが、クレイジェルはライトに入れて硬化するまで固まらないので思う存分形を作れます。その代わりに厚みに制約があったりほこりが付きやすかったりします。でも、やば!おもしろ!憧れの3Dネイルが簡単にできてにんまり。
2021年1月
ピカチュウネイル
親指をアクリルスカルプで伸ばして、しっぽ。
調子に乗って4日後、ピカチュウも。
モンスターボール持ってくれます。
さらに4日後、耳が折れて付け直し。
なんだかメタモン成分が押し寄せてきました…
結局メタモンネイル
いろんなジェルやパーツを手に入れて実験しながら楽しんでいます。
むすびネイル
先日公開されましたこちらの記事でも触れております私の推しの一人、むすび!!!
この辺から左手の器用さが超成長を始めます。笑
右手に書いた文字、全部左手で書いてますからね。。なんなら右手で書いた字よりも読みやすい。とにかく気合いと集中力(普段全然無いのに夜中のテンションで降臨)、あと手をめちゃめちゃホールドしたらなんとかなります。気付いたら朝です。
クレイジェルにも割と慣れてきました。が、米粒のちねり中に体温でやわらかくなってベトベトして若干イライラします。立体のむすび達も右手に乗せる分は別で作って爪に乗せるという技を会得。

流行ってたのでやりたくなって、一瞬のドロップネイル。最初に買った剥がせるジェルをベースに使ったので2日くらいで全部取れ(取り)ました。かさぶた剥がすタイプです。
ミッフィーネイル、ブルーナネイル

友達とLINEしてたノリでミッフィー作成。会心の出来では。
他の指はいろんな実験が施されています。笑
利き手の小指にライオンは苦行過ぎた。。ミッフィー流行ってたしブルーナカラーっていいわよねえと思ってノリでやり始めたのをちょっと後悔しました。しかしこれかわいいな。
シンエヴァネイル
オールナイトニッポンで長沢美樹さんが話してたエヴァネイルが羨ましくて真似したやつ!
シンエヴァ、映画館で7回見ました。笑
一度テレビ版と旧劇を見たことがあっただけだったんですが、公開初日たまたま休みだったので気合い入れて新劇3作を一気に予習してから出撃し、見事にドハマり。しばらく口を開けばエヴァの話、なウザい奴になってました。砂ジェルと蓄光のジェルで描いた海、我ながらいい感じっす。
さ、ここまで私のセルフ痛ネイルの軌跡をご覧いただきました!今これを書いてるのが9月で、7月にやったシンエヴァネイルから痛ネイルできてないのは何故かな~と考えてみたら、ライター記事書くのが面白くて夢中になってたからですね。なんか楽しくなっちゃって。脳みそのキャパすぐ持ってかれます。。笑
というわけでシンエヴァネイル以来の痛ネイルをします。今から!
おニューの痛ネイルをするぞ
設計図作成!
左手は前からやりたかったベアブリックネイルで、右手はせっかくなのでヴィレッジネイルにしようかしら。右側のゴチャゴチャはベアブリックのシリーズを何にしようか考えてる様子。(ベアブリックの記事も書いてるし見てね)
しばらく素爪で暮らしてて全然長さが無かったので左手は練習中のチップラップで長さ出し。3ミリくらい伸びた。
そして左手完成。(急)
地の色白はちょっと嫌なんすけどトリコロール好きなのでシリーズ1にしました。三四郎のANN0が始まるちょっと前にベース塗り始めてくっそ笑いながら描いて、できたわ~って写真撮ったのが6時半なのでだいたい4時間くらい!
右手はスカルプジェルで伸ばしてみました。フォルム整えるのがめんどくさいのでチップの裏側にスカルプジェルを広げたのをベッてのっけて硬化する手法で。ベース~色塗り終わるまで3時間くらい。途中で切り上げて寝れるように1本ずつやったので効率悪し!作業のお供は星野源のANN。(トイレに落ちました~の回)

利き手じゃない左手と気合いで文字書き。太ももという名のテーブルで超ホールドして書きます。
そして完成した右手がこちら!!
レゴネイル!!!
作成時間は菅田将暉のANNとオードリーのANNで4時間でした!
いや待てい!
設計図と全然違う!!
いやもう文字書いてる写真の時点で違ったんですが。笑
なんかベースの色塗ったらレゴの色にしか見えなくなってしまい。POPネイルだせぇなとか思ってしまい。もういいやレゴネイルにしちゃお~と。
あとポスカとプロッキーをチップに直で載せて作ってますけど、あれ、取れなくなります。前にやった時はオーブンシートとかの上で作って、最後にチップに乗せてアールを付けながら硬化してたのでした!
こうです。
水つけると直線出しやすい。
今のブロックだと分厚いので中が生のままになっちゃいますが、表面だけ一瞬硬化させた後はがして爪に乗せると結構フィットさせられます。赤のブロックはその作戦で行きました。まだ試してないけど、チップにはがせるベースジェルを塗った上で作ったら使いやすいパーツが作れるんじゃなかろうか。
ベアブリックネイル、レゴネイル
両手合わせるとこんな感じ!色も割と統一感あってお好みの出来であります!!
使ったお道具達はこちら。
長さ出しに使ったものやライトなんかは省いてます。
左側4つのプレストのジェル(ジェルネイル検定用に買ったやつ)とボールペン以外は全部ネイル工房で購入。
・ビジュージェル(作ったパーツの固定に使用)
・クレイジェル4色(ベアブリックとレゴはこれで作りました)
・アイシングジェル(1を書きました)
・白パケクリアレッド(ジェリービーンになんとかクリア感出そうとして塗ってみましたが、効果の程は…?)
・痛ライナー6色(ロゴは全てこれ)
・オムニジェル(右手のベースカラーに使用)
・シリコンペン(クレイジェルの成形に使用)
・ZECCA筆(ライナーとオーバル)
ネイル工房は元々プチプラな上に頻繁に半額セールをやってるやばいお店です。沼です。
ネイル工房とradikoはセルフネイラーの味方…!!
(途中からやたらとオールナイトニッポンが登場しましたが、画面見なくても情報が入ってくるラジオ、まじ文章読み書きする作業以外にピッタリすぎです。画面使わないから画像資料も表示できる。あと面白い。)
久しぶりに爪にいろいろ付いてて楽しいです今!!
導入の話を回収します。
あれこれやってみてた痛ネイルですが、新しい爪に変えた傍からあれもやりたいこれもやりたいってどんどん欲が出てきます。しかし自分の爪は足を入れたって20個しかないのでネイルチップにも練習がてらあれこれ描いたりもしてました。自分大好きマン(一応隠してるつもり)の私は自分の生み出した作品大好きマンでもありまして。気に入ったのもうんこみたいな出来のも集めて保存しています。
(シャーマンキング全キャラ目指して描き始めて超序盤で止まってます。。)
そして冒頭でお話ししたボンドのアレとノリのフタのアレも、確か実家が引っ越しするタイミングで捨てましたが随分長い事捨てずに取っておいてたんです。
ジェルネイルってたまにポロっと丸ごと剥がれる時あるじゃないですか、あれも捨てられなくて。。わざわざリフトするまでほっといたり上手に剥がそうと頑張ったりしちゃったりなんかして。
集めちゃったり。
いつか新幹線で失くしたパンイチも並んでいます。(取れたパンイチは結局持ってたトートバッグから発見されました。)
これ裏側に持ってかれた地爪くっついたままのもあって、キモいですよね。すみません!最近は結構ガマンできてたんですけど私にむすびは削れなかったです。。
ジェルは無理に剥がしたら地爪を傷つけますからね!痛いし!マネしちゃだめですよ!!!!
以上、私が痛ネイルに出会って自分でやり始めちゃったお話でした。
そして昨年の秋、店長のこと嫌い過ぎるしもう辞めたろうとハローワークに駆け込みなんやかんや話した結果、ネイリスト検定も取得しました私。でも結局面白くてまだヴィレヴァンで働いてます。笑
検定についての記事も書くぞ!

部屋が散らかり過ぎて場所がないのでネイルは全部ベッドの上でやってるガラスの30代。どかさないと寝られん。
写真はいつかのスイカネイルに捕まれる仮面ライダーディケイド。(尻が好みだった為ノリで購入)背景プージャですねえこれ。
↓あたくしの他の記事はこちらから!